|
|
かすがいビジネスフォーラム2017
Facebook公開中 |
内 容 |
地元春日井市と近隣地区から135社が出展し、自慢の最新技術や商品サービスを一堂に会する商工展です。物品販売ブースも2年ぶりに復活し、各社の一押し商品を販売します。
また、地元企業人による特別講演会を開催します。 是非、ご来場ください。 |
開催日時 |
平成29年11月16日(木)10:00~16:30
11月17日(金)10:00~16:30 (終了しました。ありがとうございました) |
開催会場 |
春日井市総合体育館 第1競技場 (春日井市鷹来町4196-3) |
出展企業 |
135社 参加企業一覧(pdf)
ものづくり分野40社、商業・サービス分野61社 行政13団体、スペシャルブース21社 |
イベント
※詳細はこちら |
【講演会1】
日 時 11月16日(木)14:00~15:30
テーマ 先端医療を支える地元企業、40年の飽くなき挑戦 ~娘のためが救った多くの生命~
講 師 ㈱東海メディカルプロダクツ 会長 筒井 宣政 氏 |
【講演会2】
日 時 11月17日(金)10:30~11:30
テーマ ネピアのまち春日井 ~家庭用の紙と紙おむつの昔・今・未来~
講 師 王子ネピア㈱ 取締役ハウスホールド生産本部長 中須賀 朗 氏 |
【講演会3】
日 時 11月17日(金)14:00~15:30
テーマ サボテンは宝の山 ~かすがいのサボテン産業の可能性~
講 師 中部大学応用生物学部 助教 堀部 貴紀氏 |
【ビジネス交流会】
ビジネスフォーラム終了後の会場内にて出展者、会員企業との交流会を開催します。
日 時 11月16日(木)16:45~18:30
会 場 第1競技場 |
会場の様子
|

|
リンク用バナー |

WEB等でご使用いただけるバナーを配布していますので、PR等でご利用ください。
画像を右クリックし、かすがいビジネスフォーラム(http://www.kcci.or.jp/hitomono.html)にリンクしてください。 |
問合せ |
事業推進課 |
|
|
|
「アライアンス・パートナー発掘市2018」エントリー企業募集 |
「アライアンス・パートナー発掘市2018」は、平成30年6月18日(月)から6月22日(金)の5日間、名古屋商工会議所内会議室にて開催されます。愛知県内の22商工会議所の会員でしたら、業態・規模に関わらずお気軽にご参加いただけます。エントリーから商談調整、実施まで全て無料です。 |
エントリー受付 |
平成30年2月19日(月)午前10時から4月18日(水)午後5時まで |
参加費 |
無料 |
詳 細 |
詳細はこちらから
パンフレット(pdf) |
問合せ |
事業推進課 |
|
|
|
|
|
平成30年度就職フェアin春日井&小牧 出展企業募集
~人財獲得のチャンスです!~ |
春日井市・小牧市および周辺地域への就業に関心のある学生・一般求職者等を対象にした合同就職説明会を開催します。
㈱ダイヤモンド・ヒューマンリソースの協力を得て同社の「就活ナビ」を活用し、集客を図ります。採用計画のある企業様は是非この機会にご参加下さい。 |
≪募集概要≫ ※PART1・PART2の出展企業を同時募集いたします。 |
項目 |
PART1概要 |
PART2概要 |
開催日時 |
5月23日(水)
13:00~16:30(ブース面談時間) |
6月23日(土)
13:00~16:30(ブース面談時間) |
場所 |
ホテルプラザ勝川 |
小牧コミュニティホール |
募集企業数 |
20社 |
20社 |
※会員企業優先 ※小牧商工会議所の出展枠と併せて、当日は40社の出展予定
※1社でも多くの企業様にご活用いただきたいと思っております。
そのため、応募多数の場合は、出展の調整又はお断りする場合があります。 |
対象者 |
平成31年3月卒業予定の学生、概ね3年以内既卒者、一般求職者(中途・パート) |
参加費 |
各回7,000円(非会員35,000円) |
実施内容 |
①企業担当者との面談 ブース形式にて面談して頂きます。
②就職支援セミナー(新卒求職者の希望者対象)
③職業相談(愛知県)、職業適性診断((公財)愛知県労働協会) ※詳細は案内[こちら](pdf) |
申込方法 |
定員に達しました。 |
主催 |
春日井商工会議所・小牧商工会議所 |
共催 |
春日井市 小牧市 愛知県 (公財)愛知県労働協会 |
問合せ |
事業推進課 |
|
|
|
|
|
人材募集企業 掲載企業募集中
(詳細は各企業へ直接お問合せください) |
掲載対象 |
新規学卒者(平成31年3月卒業)・卒業後おおむね3年以内の若年求職者の採用及び一般求職者の中途採用を予定する企業 |
掲載料 |
無料
※申込書のお取り寄せ・詳細は当所 事業推進課までお問合せください。 |
|
|
|
企業採用担当者と高等学校進路指導担当教諭との懇談会
|
今年も春日井・小牧商工会議所会員企業の求人活動の一助として高等学校進路指導担当教諭との懇談会を下記により合同で開催いたします。
平成31年3月卒業予定者の新規採用を計画されている企業はもとより、将来的に採用をご検討される企業におかれましても各高等学校との情報交換及び関係構築の為、是非ご参加ください。 |
開催日時 |
平成30年6月6日(水) 第1部 14:00~15:50/第2部 15:40~17:30 |
開催会場 |
小牧勤労センター(小牧市上末2233-2)※企業様受付は、3階 大研修室です。
※主催者挨拶・実施説明:3階 大研修室 面談会:1階 多目的ホール |
参加予定校 |
春日井公共職業安定所管内(春日井市・小牧市)17校及び近隣の実業高校 |
内 容 |
個別(高等学校側)ブースを設置し、対面方式での意見交換会
※各時間帯、冒頭に主催者挨拶、実施説明行いますので、各開始時間前には、3階の大研修室までお越しください。 ※詳細は案内[こちら](pdf) |
参 加 費 |
無 料(1社2名まで) |
申込期日 |
5月16日(水) |
主 催 |
春日井商工会議所、小牧商工会議所 |
共 催 |
春日井公共職業安定所、小牧市、春日井市 |
問合せ |
事業推進課 |
|
|
|
|
KASUGAI産学交流プラザ
~大学と企業の連携支援~ |
会員企業が地元中部大学との相互協力関係を作り、身近な支援機関として気軽に相談できるよう双方向性を持った交流を行います。企業活動の基盤をなす「ものづくり」「ひとづくり」「経営戦略」等の支援のため、大学の持つ技術系・文科系資源の活用を図ります。大学と会員企業の産学連携、会員企業間の産産連携、他の公的支援機関等との交流を進めます。 |
名称 |
春日井商工会議所 KASUGAI産学交流プラザ |
会員資格 |
春日井商工会議所 会員事業所 |
メンバー |
|
事業 |
・企業と大学の相互情報提供による交流事業の開催(交流会、研修会 等)
・大学との産学連携による新技術、新製品開発並びに経営に役立つ知識習得の支援
・企業と大学の間の要望を結びつけるコーディネーターによる指導・巡回
・先進企業、産学連携機関等の視察見学
・企業と大学及び企業間の情報交換、人脈作りによる連携の促進 |
|
会費 |
無料 |
申込方法 |
加入申込書、企業概要届に必要事業をご記入の上、お申込み頂きます
(上記必要書類は当所 事業推進課までお取り寄せ下さい) |
|
|
|
|
春日井商工会議所と中部大学との連携による
「地育地活による人材(財)育成プログラム~報酬型インターンシップ~」 |
春日井市で活躍する人材を育てるため、中部大学の学生を対象とした「報酬型インターンシップ事業」を実施しています。
この報酬型インターンシップは、教育の一環として行われるインターンシップと違い、学生は実際に仕事を経験することで、職業観の育成や適性職種を見極めてもらうことを目的としています。また、企業においては学生に賃金を支払っていただきますが、将来の人材確保だけでなく、社員の指導能力を向上させることができ、社員教育の一環としても活用していただけます。さらに、業務の繁閑などの人材不足にも対応することができます。
参加企業の方には、「中部大学学外特命講師」を任命させていただいております。
★参加学生の声★ |

[H25.3.25協定式]
中部大学学長と松尾会頭 |
|
参加資格 |
春日井商工会議所 会員事業所(労災保険の完備を条件とします) |
受入期間 |
長期型 :1か月~最大6か月
多業種型 :1か月~最大2・3か月
中部大学の夏休み期間・春休み期間それぞれ約2か月間
※参加コースは、企業も学生もそれぞれ選択することができます。 |
参加企業 |
80社 [こちら](pdf)をご覧下さい [H30.2月現在]
[参加企業の声](pdf)をご覧下さい。 |
実施要領 |
[チラシ](pdf)をご覧下さい |
申込方法 |
参加申込書[こちら](Excel)に必要事項をご記入の上、お申込みください。
※職種制限あり。詳しくは、お問合せください。 |
募集期間 |
随時 |
後 援 |
春日井市 |
関連情報 |
中部大学 春日井市 |
問合せ |
事業推進課 |
|
|
|
|
|